2015年10月9日金曜日

大徳寺方丈

京都植物園を散策し、季節の植物や珍しい花を見た後、近くにある大徳寺を訪れるコースは私のお気に入りの京都散策のコースであり、春秋の天気のよい日にしばしば訪れる。今回は方丈の特別公開をやっているということで訪れた。

大徳寺についてはホームページ
http://www38.tok2.com/home/shigaarch/plantsold/110310Plants.htm
に紹介しているが、方丈は住職の居住する寺の中心的な建物で普段は公開していないが、現在特別公開中なので訪れた。ただ、ガイド付きの見学で庭も含めて写真撮影禁止となっており、案内冊子の写真を紹介しておく。

方丈(国宝)
内部の大きな部屋の内部は狩野探幽の襖絵で飾られている。

方丈前庭と唐門
唐門はもと秀吉が作った聚楽第の南門だったそうだ。

法堂(はっとう)天井画
狩野探幽の作




2015年8月19日水曜日

インターネットラジオを録音する

 FM放送には多くの音楽番組があり、楽しんでいる人も多いと思う。結構長い番組があるので録音して後で聴きたいこともある。以前はFMエアチェックといってカセットレコーダーなどを使い録音して聴いていたものだが、最近はあまりはやらないようである。ここでは、Radiko(民放)らじるらじる(NHK)などのいわゆるネットラジオをパソコンに録音し、iTunes を経由しiPod や iPhone などの携帯端末でも聴けるようにする方法を紹介する。

(1) パソコンでインターネットラジオを録音する
 このためのソフトとしてはフリーソフトでは適当なものが見つからず、有料のソフトであるNetRadioRecorder を使う。このソフトの特徴は、番組表から予約録音ができ、パソコンをスタンバイ状態にしておいても、その時間にパソコンが立ち上がり録音してくれる(ただしプログラムは開いたまにしておく必要がある)。また、録音した音声ファイルを自動的にiTunes に登録する機能もある(下の予約設定画面左下のiTunesへ登録チェックボックスをONにしておけばよい。
NetRadioRecorderの予約設定画面

詳細はは発売元のHP
http://ging.co.jp/product/music/netradio4.html
を参考にして下さい。このソフトはVectorからでも購入可能です。

(2)  iTunes から携帯端末に転送する
 上に述べた予約録音設定画面でiTunes に登録をチェックしておけばiTunes のミュージックリストにその番組が取込まれているはずである。見つけにくい場合はリストの並べ順を追加時順にしておけばよい。あとは通常通り携帯端末と同期すればよいわけであるが、私はNetRecorderというプレイリストを作り、ここへ放り込んでおき、指定したプレイリストのみを同期する機能を使っている。

2015年7月8日水曜日

初夏の京都植物園 2

この時期、桜や、梅、モミジといった華やかな花は咲いていないが、結構珍しい花が咲いている。
熟れたズッキーニ(北山門広場)
北山門を入ったところにおいてある鉢植えのズッキーニ。カボチャ属で熟れるとこんな色になる。

タイタンビカス(北山門広場)
ムクゲのお化けのような花

キキョウ(北山門広場)

トケイソウ(北山門広場 花壇)

ウケユリ(植物生態薗)
奄美諸島が原産のユリで絶滅危惧種となっている。

アジサイ園近くの蓮池

蓮池のハス

半夏生

沈床花壇

カンナ(沈床花壇)

ハナトラノオ(沈床花壇)

トロロアオイ(四季彩の丘)

トウゴマ(四季彩の丘)
毒性があるが実からヒマシ油がとれる












2015年6月9日火曜日

梅宮大社の神苑

梅宮大社は橘氏の氏神で京都の四条通りの西の果て近くにある神社で季節に応じいろいろな花が見られる神苑がある。今は、花菖蒲や睡蓮、あじさいなどが咲いている。
案内板

楼門
近くの松尾大社と並んで酒作りの神様が祀ってあり、
たくさんの薦被りの酒樽が奉納されている

本殿と舞台(手前)

神苑の池(咲耶池)

花菖蒲園

花菖蒲

菖蒲園と社殿

菖蒲園と茶室

睡蓮

西池の花菖蒲

アジサイ

かわったアジサイ

五葉の松













2015年5月20日水曜日

大徳寺瑞峯院

 瑞峯院は常時公開されている大徳寺の塔頭の一つで大友宗麟が創建した寺である。いつものように植物園へ行った帰りに立ち寄った。
瑞峯院由緒書

表門(重要文化財)

玄関

独座庭(方丈前庭) 左手から

右手から見た独座庭

閑眠庭(方丈裏庭) 左手から
キリシタンであった宗麟にちなんで十字架を暗示する石組みが
仕組まれている


右手から見た閑眠庭
左手奥に待庵小さな茶室がある。
これは待庵を模して最近作られたようである

茶庭(中庭)


茶室(安勝軒)

安勝軒前室




2015年5月6日水曜日

堺散策

戦国時代国際貿易都市として栄え、利休などの文化人を輩出した堺市を散策した記録です。


ルートマップ

 南海本線堺駅の一つ手前(北)の七道駅で降り、(1)旧鉄砲鍛冶屋敷→ (2)山口家住宅 → (3)西本願寺堺別院 → (4)妙国寺 → (5)ザビエル公園 →
利晶の杜 → (6)千利休屋敷跡 → (7)南宗寺を巡り、仁徳天皇陵の傍のJR百舌鳥駅から帰った。

 1 旧鉄砲鍛冶屋敷(非公開)

説明板

同じ通りにある展示場
火縄銃のサンプルや工程を説明する作りかけの銃のパーツが展示してある。

炉の模型

 2 山口家住宅(パンフレットより)
豪商の屋敷 江戸時代初期の建築

3 西本願寺堺別院
この辺り多くの寺院がある その中で最も大きな寺院

堺HAMONOミュージアム
 堺は刃物の製産地としても有名。ここはいろんな種類の刃物を展示販売している。
5 ザビエル公園 記念碑 
 ザビエルが日本に来て京都へ向かう途中、この場所にあった豪商の家に1月ほど滞在した。

6 利休屋敷跡

7 南宗寺山門
 南宗寺は戦国武将三好長慶が建立した臨済宗大徳寺派の寺院で、境内に多くの塔頭を有する大寺院である。利休もここで修行し、千家一門の供養塔があり毎年三千家の家元が集まり供養をするそうである。また、徳川家とも縁があり、家康、秀忠、家光などもここを訪れたそうである。また、家康は大坂夏の陣で、実は討ち死にをし、密かにここへ葬られたとの言い伝えが有り、実際家康の墓がある。
南宗寺案内板

千家一門の供養塔

三好一族の墓

石庭

坐雲亭(境内の楼閣)
秀忠、家光が来たことがある